この前「ちゃっかりうさぎ」の記事を書いたら
すごい反響があって。
でもね、中にはこんな声もあったんだ。
「ちゃっかりうさぎって、結局モテないんじゃない?」って。
コメントでは
「受け身で埋もれる」
「甘え方が軽く見える」
「打算的で冷めてる」「真面目で退屈」…。
うーん、言いたいことは分かる。
でもね、それは「ちゃっかりうさぎ」の本当の凄さを
全然分かってない人の意見。
私みたいなENTPから言わせれば
ちゃっかりうさぎの戦術って
実はめちゃくちゃ高度でクレバーな
“恋愛巧者”そのものなんだ。
今回は、その「モテない説」を
木っ端微塵に論破してあげる。
自信を持って、最後までついてきてね!


【出会い編】ちゃっかりうさぎは恋愛との相性が悪い?モテないって本当?
まず最初の関門、出会いの段階。
ここで「受け身で埋もれる」なんて大間違い。
ちゃっかりうさぎはね
「相手を気持ちよくさせる」天才なんだよ。
①聞き上手の魔法(Follow)
相手が夢中で話してる時、絶対に話を遮らない。
うんうんって相槌を打ちながら
相手のペースにシンクロする。
これって、ただ黙ってるのとは全然違う。
相手に「この子、俺の話をすごく楽しんでくれる!」
って錯覚させる高等テクニック。
相手がDJなら、あなたは最高のフロア。
気持ちよくプレイさせてあげることで
「またここでDJしたい」って思わせるの。
②頼り上手の魔法(Cuddly)
「〇〇に詳しいんだ!今度おすすめのお店教えて?」
みたいに、小さな“お願い”をする。
これ、実は相手に「俺、役に立ってる感」を
与えるための巧妙なフックなんだ。
男性って、頼られることで
自分の価値を実感する生き物。
あえて「隙」を見せることで
彼がヒーローになれる舞台を用意してあげてるの。
派手に自分を飾り立てるんじゃなくて
相手をそっと輝かせる。
だから気づいた時には、彼の方から
「次の約束」を取り付けに来てるんだ。
【関係づくり編】ちゃっかりうさぎは恋愛との相性が悪い?モテないって本当?
さて、何度か会うようになった頃。
ここからが、ちゃっかりうさぎの真骨頂。
「軽い」「打算的」なんて言わせない
“自分を安売りしない”賢さが光るんだ。
①自分軸の魔法(Realistic)
「夜遅い時間は連絡返せないな」
「曖昧な関係はちょっと…」
感情に流されず、自分のルールを
ちゃんと提示できる。
これって「打算的」なんじゃない。
自分の価値を自分で守ってる証拠。
「誰でもいいわけじゃない」っていう態度は
あなたの希少性を爆上げするんだよ。
限定品のお店に行列ができるのと同じ原理ね。
②信頼積み立ての魔法(Earnest)
時間を守る。小さな約束を忘れない。
そういう地味なことの連続が
「この子は絶対に裏切らない」っていう
絶大な安心資産になる。
派手なサプライズもいいけど
本当に心に効くのは、こういう静かな誠実さ。
後からじわじわ効いてくる漢方薬みたいに
彼の心に深く染み込んでいくんだ。
甘え上手なのに、決して流されない。
この絶妙なバランスが
「手に入れたいけど、絶対に雑には扱えない」
っていう、男性が一番沼るポジションを確立するの。
【長続き編】ちゃっかりうさぎは恋愛との相性が悪い?モテないって本当?
そして、お付き合いが始まった後。
「真面目で退屈」どころか
ちゃっかりうさぎは「最高の居心地」を提供する
プロフェッショナルになる。
彼の仕事が忙しい時はそっとしておく。
彼の趣味やこだわりに、口出ししない。
束縛せずに、相手のテリトリーを尊重する。
ケンカになっても感情論じゃなく
「どうすれば解決できるか」を冷静に考えられる。
これって、関係を長続きさせるための
ものすごい才能だよ。
一緒にいるほど「やっぱりこの子しかいない」
って思わせるスルメみたいな魅力。
これが、ちゃっかりうさぎの最終兵器なんだ。
「ちゃっかりうさぎはモテない」なんて、もう言わせない
どうかな?
まだ「ちゃっかりうさぎはモテない」なんて思う?
「受け身?」
→いいえ、“聞き上手”なだけ。
「甘えが軽い?」
→いいえ、“隙”を見せるのが上手なだけ。
「打算的で冷たい?」
→いいえ、“自分を大切に”してるだけ。
「真面目で退屈?」
→いいえ、“最高の安心感”を与えられる存在。
全部、あなたの素晴らしい才能だよ。
派手さで勝負する短期決戦型のモテじゃない。
恋愛という長期戦で、最後に笑うのは
間違いなく、私たちちゃっかりうさぎなんだ。
自信を持って。
あなたのやり方で、最高の幸せを掴みに行こう!